-
News
- ココピアのニュース
- News
- ニュース一覧
仕事に困難を抱える方の活躍の機会を増やすBPO「Assisty」、サービスサイトをリニューアル
「人の「心」とのより良い向き合い方を社会に提供し続ける」をミッションに、就労支援事業を展開する株式会社ココピア(代表取締役 森島聖、以下「ココピア」)は、運営するBPOサービス「Assisty(アシスティ)」のサービスサイトをリニューアルしたことをお知らせします。
<Assisty(アシスティ)サービスページ> https://assisty.jp/
1. リニューアルに至った背景
Assisty(アシスティ)は、コンテンツ制作からバックオフィス業務までを任せられるアウトソーシングサービスです。ココピアが子会社である株式会社ココピアワークスを通じて運営する就労支援施設「ココピアワークス」と連携しながら、SEO対策(記事コンテンツ制作)や動画編集をはじめ、様々な業務を承っています。
企業の人材不足が深刻化する中で、アウトソーシングサービスのニーズが増えています。これらに対応すべく、Assisty(アシスティ)では、鎌倉、仙台、札幌の3か所に事業所を開設し、SEO対策を中心にアウトソーシングサービスを提供してきました。
直近では、動画制作、オンライン秘書業務、インサイドセールスの代行など、幅広いサービスに支援を拡大しています。このたびのサービスサイトのリニューアルは、「お客様の声」や「導入事例」など、改めてAssisty(アシスティ)のサービスの魅力を正しく伝えることを目的としています。
今後もAssisty(アシスティ)は、企業の人材不足の解消を担い、幅広いお客様にご利用いただけるようサービスの拡充に努めてまいります。
2. サービスの特徴
コンテンツ制作から事務代行まで、リモートで実施できる業務であれば、どんなお仕事にも対応可能です。担当ディレクターがチーム組成からオペレーションの構築までを支援します。業務量に関わらず、1名ではなくチームでサポート体制を組むので、業務がとまる心配がありません。また「内製化よりもリーズナブル」を目指した料金体系もサービスの特徴です。
【サービスの内容】
上記以外にも様々な業務をご依頼可能です。お気軽にお問い合わせください。
【支援の事例】
記事コンテンツの制作/SEO対策
累計100社以上の支援実績を誇るサービスです。SEOノウハウの豊富なディレクターが上位表示を狙うための最適なコンテンツをご提案いたします。記事1本あたりの金額は約15,000円~提供可能で、業界でも最もリーズナブルな価格水準となっています。
オンライン秘書業務
クラウドソーシングサイトの運用、メールマーケティングの代行、CMSへの投稿代行、インサイドセールスの代行、データ整備、SNSの運用など、様々な企業の業務をリモートで支援しています。
アニメーション動画の作成
アニメーション動画をリーズナブルな価格で提供しています。営業資料の動画化、従業員へのマニュアル、Youtube運用など、企業の動画活用をより身近なものにします。
3. サービスが目指すもの
ココピアがAssisty(アシスティ)を通じて目指すものは、「障害をお持ちの方が仕事を通じて活躍し、仕事が自己実現の場となっていること」です。「障害者福祉施設の仕事」というと、まだまだステレオタイプな考え方が先行し、「限られた仕事しか任せられない」と思われてしまいます。そういった背景もあり、「障害者福祉施設」への仕事の依頼は、安価で限られた作業が集まる傾向にあることも事実です。
Assisty(アシスティ)はサービスの品質にこだわり、多くの企業のマーケティング活動を支援しています。コンテンツ制作会社をライバルに、サービスの提供開始以来、累計で100社を超える企業の支援にあたってきました。提供価格についても「コンテンツ制作会社よりもリーズナブルな価格」かつ「サステナブルに事業運営を続けるための適正値」を目指しています。
日本の労働力不足や価値観の多様化が進む中で、企業の精神障害者雇用に対する需要は増えてきています。一方で、「雇う」ことにフォーカスが置かれ、障害を抱える方を「活用する」という視点にたてていない企業も多く存在すると考えています。「誰もが自分らしく働きながら、社会との繋がりを持てる」環境を構築することが、ココピアの目標です。Assisty(アシスティ)の成果は、障害者の活躍の場のアピールに繋がります。
「リーズナブルかつ品質の高いBPOサービスをお探しの方」も「社会課題を解決するための取り組みや障害者雇用の枠組みを改めて考えていきたい方」も是非一度、ココピアのAssisty(アシスティ)にご相談ください。
東京本社オフィスを移転しました
この度、東京本社オフィスを移転しました。
新住所:東京都港区新橋1丁目12−9 新橋プレイス 6階
TEL: 03-4577-9688
今後も『人のこころとのより良い向き合い方を社会に提供し続ける。』というミッション実現に一層邁進してまいります。
ココピアが、新しい就労継続支援B型 事業所”ココピアワークス鎌倉“の開所に向けてクラウドファンディングを開始
株式会社ココピアの子会社で、障害福祉に関する就労支援事業を行う株式会社ココピアワークスは、精神障害に特化した就労継続支援B型事業所『ココピアワークス鎌倉』の2019年5月1日の開所に向けてクラウドファンディングを開始しました。
■ クラウドファンディングプロジェクト実施の背景
ココピアは、「人の『心』とのより良い向き合い方を社会に提供し続ける」をミッションに、メンタルヘルス領域で事業展開しているベンチャー企業です。子会社ココピアワークスを通じて、2018年6月に就労継続支援A型事業所「ココピアワークス鎌倉」を神奈川県鎌倉市にオープンし、精神・発達障害を抱える方の働くことに関するサポートをしています。
今回、クラウドファンディングを行うのは、新しい「就労継続支援B型事業所」の開設です。精神・発達障害者の方々を対象に、就労の機会を提供するとともに就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。雇用契約を結ぶA型事業所に比べ、雇用契約ではなく業務委託契約により工賃をお渡しするB型事業所では、より広い方を対象に利用の受け入れをすることが出来ます。ココピアワークスが新設する施設では、今後も需要の拡大が見込まれ、自分のペースで進められる仕事も多いことからパソコンを使った「デジタルワーク」に特化した仕事を提供しています。ウェブマーケティングやクリエイティブワークに精通したスタッフが職業指導にあたります。施設を開設する場所は、A型事業所と同じ自然も多い神奈川県の鎌倉市です。地域社会にも寄り添いながら、誰もが働きたいと思える職場環境を構築します。
クラウドファンディングのリターンは、ココピアが取り組む障害雇用という領域について、支援者と一緒に考えていける内容にしています。クラウドファンディングによって、ココピアと普段、接点のない方々も巻き込んで、よりよい福祉を考える継起になることに期待しています。
クラウドファンディングで集めた資金は新設するB型事業所の立ち上げ資金に使わせていただきます。施設の内装、敷金・礼金・仲介手数料、パソコン等の必要備品の購入、施設の開設を宣伝するための広告費、人件費が主な内訳です。
プロジェクトページ :https://www.makuake.com/project/cocopia-works/

プロジェクト実施時期:2019年4月12日~2019年5月30日
- 2019年4月12日:プロジェクト公開
- 2019年5月30日:就労継続支援B型事業所『ココピアワークス鎌倉』開所(予定)
- 2019年5月30日:プロジェクト終了
- 2019年6月1日~:リターンを順次お届け
- 2019年11月中旬:活動報告会の実施(都内及び鎌倉市)
施設詳細
- 施設名:ココピアワークス鎌倉 B型事業所
- 開所:2019年5月1日(予定)
- 営業時間:10:00~17:00(予定)
- 祝日:土日祝
- 住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目1−15
- 交通:横須賀線鎌倉駅より徒歩11分
■ 会社概要
株式会社ココピア
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-11-17第一法規本社ビル2F
設 立:2018年1月
代表者:代表取締役 森島 聖
事業内容:精神障害を抱える方の就労支援、健康経営に関するアドバイザリー等
ホームページ:https://www.cocopia.jp